遊休農地を利用した
まめってぇの畑

 
第2回目の報告

開催日時 平成22年6月26日(土)午前9時集合

雨が降ったり止んだりの中、

第1回目で一緒に植えるはずだった、えごまの植え付けを行いました。

今回の畑は、こんな感じ。

参加人数が、大人8人 子ども3人と・・・前回の半分。

他の行事と重なってしまったことと、急遽開催日を決めてしまったのが原因です。

 

基本的には、土曜日の開催となるようですが、

開催日を、計画して決められないのが、このくらぶの一番の問題点です。。。

(えごまとだいずの成長と、天気の具合があるので。)

そうなると、あとがんばるべき所は「参加者への連絡方法」じゃないかな?と思います。

急な予定変更にもすぐ対応できるようにするにはどうしたらいいか???

これから、「農業関係のイベント」をもっと増やしていくと思うので、

課題になりそうです!!!

 

そして、もっともっと、参加者を増やしたいな♪と思いました。

 

さてさて、前置きが長くなってしまいましたが、

えごまの植え付けも順調に終えました。

作業は、だいずの植え付けの時と同じです。

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、雨が降っていたので、「水やり」をしない分、はかどった感じでした。

雨ふりは、大変だけど、そう考えると「自然の恵みだな」と思えます。

私はえごまも(だいずも)このイベントで初めて植えたのですが、

どちらも、土に対して垂直に植えるものとばかり思っていましたが、

寝かせて植えました。

(こんな感じです。田んぼが傾斜しているので、わかりにくいかしら。。。)

根が付き、成長と共に起き上がってくるそうです。いろんな植え方があるものですね〜。

ということは、ナスやきゅうりやトマトなどを(家で)畑に苗を植えた時は、

垂直に植えたので、起き上がってこないのかな?と思いました。

そういえば、直に種から植えるものと、苗を育ててから植えるものもありますね。

基本的に言われた通りにやっているだけなので、深く考えたことはありませんが、

追求したら、おもしろいかもしれません。

他にも、畑の周りにある“草”の名前や食べ方や性質なんかも教わりました。

(スイマセン・・・沢山聞いたので、覚えられませんでしたが・・・)

えごまを植えに行っただけなのに、いろいろなことを教えてもらいました。

(完成の図)

次回は、夏の「草取り」を行うそうです。

農薬は使わないので、今から草との格闘を覚悟しております♪♪



お問い合わせ
jimukyoku@mamettee.org
電話 050-3736-6218  FAX 026-256-2101
〒381-4301 長野県長野市鬼無里1657 

 

 

遊休農地を利用した
まめってぇの畑

 

Copyright (c) 2010 mamettee KINASA All rights reserved.